JR

スポンサーリンク
北海道

JRイン札幌駅南口 [プレミアツインルーム] (北海道・札幌市)

いつもご覧いただきましてありがとうございます。先日、北海道旅行に行った際に宿泊したホテル「JRイン札幌駅南口」がよかったので、レポします。女性向けの嬉しい装備もあって、なかなかいいホテルでした♪どこにある?〒060-0003北海道札幌市中央...
旅行記

【旅行記】新・観光列車「時代の夜明けのものがたり」乗車と志国を感じる旅 -前編-

新型コロナウイルスの影響で運転開始が遅れていたJR四国の新・観光列車「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」。2020年7月4日運転開始となり、乗れればラッキー、乗れなくても見送りは…!と思い事前に手配。お友達が上り便で指定席を押さえることが...
おでかけ

【おでかけ 神奈川・横浜】横浜駅の工事がほぼ終了!?「JR 横浜 タワー」が開業したので行ってみた。

駅は頻繁に再開発や工事が行われていますが、、、中でも神奈川県のターミナル「横浜駅」は昔からずっと工事・再開発が行われていたことから、「日本のサクラダ・ファミリア」と揶揄されたりしていました。。。その横浜駅が再開発により変貌を遂げ、今までとは...
スポンサーリンク
JR北海道

JR北海道 「ルパン三世ラッピングトレイン」 キハ54-522

「ルパン三世」の作者、「モンキー・パンチ」が北海道・浜中町出身、根室本線の釧路から東側の「花咲線」と呼ばれる区間で沿線活性化を目的とし、ラッピング列車が2012年4月1日より運転開始されました。どんな列車「ルパン三世」に出てくるキャラクター...
旅行記

【旅行記】「AIRDO ひがし北海道フリーパス」を使って北海道の鉄道とグルメを楽しむ旅-その1-

経営状態で窮地に立っているJR北海道。道外からの旅行客の北海道内の移動はもっぱらレンタカーなどにシェアを奪われて、JR北海道は苦しい状態。そんなJR北海道は航空会社や旅行会社と提携して多くのフリー切符が発売されています。今回、「AIRDO ...
JR四国

JR四国 2600系気動車 「うずしお」

JR四国が開発した振り子型2000系気動車は、四国内の速達化に寄与したものの老朽化が目立ち、置き換えを目的として2017年に2600系を導入した。従来の制御付自然振り子式からメンテが楽な空気ばね式車体傾斜装置が採用されたが、カーブが続く土讃...
JR四国

JR四国 「ゆうゆうアンパンマンカー」 (キロハ186-2) 「うずしお」 「剣山」

JR四国が運行する「アンパンマン列車」、「予讃線」「土讃線」「瀬戸大橋アンパンマントロッコ」「ゆうゆうアンパンマンカー」が運行していますが、その中でも靴を脱いで遊べる「プレイルーム」「アンパンマンシート」がある、「ゆうゆうアンパンマンカー」...
旅行記

【プチ旅行記】「エヴァンゲリオン特別仕様ミュースカイ」の撮影のためだけの名古屋旅行-後編-

前回までの記事は下記よりご覧ください。エヴァンゲリオンミュースカイのためだけに来た名古屋旅行ですが、、、「ダイワロイネットホテル名古屋 太閤通口」に宿泊し、朝ラッシュ(ほぼ終わり)のミュースカイを狙いました。。。(ホテルは下記記事より)名鉄...
旅行記

【旅行記】青春18きっぷを利用して、快適かつグルメとミュージアムな名古屋旅 -その1-

みなさん、こんにちは。ご覧いただきましてありがとうございます。春・夏・冬と「青春18きっぷ」が発売されますが、何かと毎シーズン購入しています。前回、夏のときの宇都宮・日光の記事は下記より。そんな「青春18きっぷ」ですが、使い方ひとつで可能性...
近畿地方

都シティ近鉄京都駅 [ツインルーム] (京都府・京都市下京区)

みなさん、こんにちは。先日、京都に弾丸で旅行に行ってきました。お世話になって、またたくさんのご縁があった「志国高知 幕末維新号」が「京都鉄道博物館」で展示、また2月1日には、ガイドを務めた「高知県立伊野商業高校」の生徒による疑似ガイド実施と...
スポンサーリンク