JR北海道 JR北海道 「流氷物語号」 キハ40(北海道の恵みシリーズ) 釧網本線の網走~知床斜里間で毎年1月下旬から2月下旬にかけて運行される「流氷物語号」。途中、オホーツク海に一番近い駅「北浜駅」付近では流れ着く流氷を見ることができ、2023年はキハ40の「大地の恵み」シリーズで運行。ここでは「流氷物語号」... 2023.02.03 JR北海道観光列車一般型車両
JR北海道 JR北海道 「SL冬の湿原号」(2023) 14系・43系 (客車フルリニューアル後) JR北海道が、毎年1月下旬から3月上旬に根室本線・釧路駅~釧網本線・標茶駅間にて運転する観光列車「SL冬の湿原号」。2021年度運行分より1・5号車をリニューアルし、「たんちょうカー」を連結したものの、けん引する蒸気機関車(SL)が不具合... 2023.02.01 JR北海道観光列車
JR西日本 JR西日本 津山線観光列車 「SAKU美SAKU楽」 (さくびさくら)」 キハ40形 岡山県を南北に走る「津山線」。その津山線に2022年春に新しい観光列車が誕生しました。その名も「SAKU美SAKU楽」(さくびさくら)。JR西日本の新たなる観光列車として津山線で活躍しています。ここでは、「SAKU美SAKU楽」(さくびさ... 2023.01.11 JR西日本観光列車
JR東日本 JR東日本 八戸線観光列車 「TOHOKU EMOTION」 キハ110系 青森県の八戸線・八戸~岩手県・久慈間を走行する「TOHOKU EMOTION」。東日本大震災からの復興の一つとして八戸線にて2013年10月19日にレストラン列車として運行を開始。そんな「TOHOKU EMOTION」をご紹介いたします。... 2022.12.08 JR東日本観光列車
阪急電鉄 阪急電鉄 6300系 「京とれいん」 2011年3月19日より運行を開始した阪急6300系の「京とれいん」。「お客様を京都までお運びする列車」であることから、京都と列車の「Train」を掛けた「京とれいん」。2022年12月11日に定期運行が終了される予定の同車をご紹介します... 2022.11.16 阪急電鉄観光列車
JR四国 JR四国 観光列車 「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」 キロ185形 JR四国が2020年より運行を開始した第3のものがたり列車、「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」。キハ185系を改造して新たなものがたり列車として高知~窪川間を2020年7月4日より運転開始した、この「志国土佐 時代の夜明けのものがたり... 2022.11.06 JR四国観光列車