JR西日本 JR西日本 呉線・山陽線観光列車「etSETOra」(エトセトラ) キロ47形 2020年10月から12月に開催された「せとうち広島ディスティネーションキャンペーン」に合わせて、前身の「瀬戸内マリンビュー」を再改造し、2020年10月3日より運転を開始。基本的には、金・土・日・月に運行されています。そんな「etSET... 2022.04.20 JR西日本観光列車
JR東日本 JR東日本 小海線観光列車 「HIGH RAIL 1375」 キハ100形・キハ110形 JR東日本が、小海線の野辺山~小諸間にて2017年7月1日より運行を開始している観光列車「HIGH RAIL1375」をご紹介します。 「HIGH RAIL 1375」とは? HIGH RAIL 1375の「HIGH」は、高い... 2022.03.25 JR東日本観光列車
JR北海道 JR北海道 「SL冬の湿原号」 14系(一部43系) JR北海道が、毎年1月下旬から3月上旬に根室本線・釧路駅~釧網本線・標茶駅間にて運転する観光列車「SL冬の湿原号」をご紹介いたします。なお、2021年度運行分から一部車両(1・5号車)をリニューアルし、「たんちょうカー」も連結されました。... 2022.02.23 JR北海道観光列車
JR九州 JR九州 特急「はやとの風」 キハ140形(キハ47/キハ147) 特急「はやとの風」は、九州新幹線の新八代~鹿児島中央間が2004年3月13日に部分開業した際に、九州新幹線と霧島方面とを接続する観光列車として同日運行を開始。西九州新幹線武雄温泉~長崎間の部分開業にあわせ佐賀・長崎方面で観光列車を運行する... 2022.02.04 JR九州観光列車特急型車両
JR東日本 JR東日本 日光線用観光車両「いろは」 205系600番台 2018年4月から6月にかけて開催された、「本物の出会い 栃木」ディスティネーションキャンペーンにあわせ、日光線を利用して観光される方に快適な移動時間を提供する列車として登場。 2022年3月14日のダイヤ改正で定期運行を終了、3月... 2022.02.02 JR東日本観光列車
JR東日本 JR東日本 「とれいゆ つばさ」 E3系 JR東日本が所有するE3系新幹線。かつては、新在直通のミニ新幹線として「秋田新幹線」の「こまち」用としてデビュー。その後1000・2000番台の「つばさ」もありますが、基本番台となる0番台で新型E6系「こまち」(当初は差別化するため「スー... 2021.12.22 JR東日本観光列車新幹線