JR北海道 JR北海道 「流氷物語号」 キハ40(北海道の恵みシリーズ) 釧網本線の網走~知床斜里間で毎年1月下旬から2月下旬にかけて運行される「流氷物語号」。途中、オホーツク海に一番近い駅「北浜駅」付近では流れ着く流氷を見ることができ、2023年はキハ40の「大地の恵み」シリーズで運行。ここでは「流氷物語号」... 2023.02.03 JR北海道観光列車一般型車両
JR四国 JR四国 6000系 (更新前) JR四国で老朽化した111系電車の代替用として1996年4月26日より運行を開始した四国6000系。ここでは検査入場した際に改良がくわえられる前の同車の姿をご紹介いたします。 JR四国6000系とは JR四国の6000系は、老... 2023.01.06 JR四国一般型車両
能勢電鉄 能勢電鉄 1700系 阪急電鉄で1960年から1964年までの間に製造された2000系をアルナ工機で改造の上、能勢電鉄に1700系として1990年から1992年に竣工された同車。1754編成と1756編成が2022年12月16日に運行終了予定で、残る1700系... 2022.11.30 能勢電鉄一般型車両
大阪メトロ(OsakaMetro) 大阪メトロ Osaka Metro 20系 中央線 現・大阪メトロ(Osaka Metro)の前身、大阪市交通局が1984年に中央線用に導入した20系をご紹介します。今後、同20系は2022年に30000A系、2023年4月に400系導入に伴い、置き換えられる予定です。 車内... 2022.11.15 大阪メトロ(OsakaMetro)一般型車両
仙台市交通局 仙台市交通局 2000系 東西線 仙台市交通局の「東西線」。開業は、2015年12月6日と比較的新しく、また日本一標高の高い地下鉄でもある「東西線」を走る2000系車両をご紹介します。 外観 前面の帯は、伊達政宗の兜の前立てをイメージした三日月... 2022.10.05 仙台市交通局一般型車両
東京メトロ 東京メトロ 02系80番台 丸ノ内線方南町支線用車両 池袋~荻窪間を走行する東京メトロ「丸ノ内線」。そのうち、中野坂上~方南町間に「方南町支線」があり、その方南町支線用に従来より活躍していた車両を置き換えるべく1996年に80番台として3両編成×6本が製造され、運用。2022年8月27日のダ... 2022.08.26 東京メトロ一般型車両