JR東日本 JR東日本 185系 特急「踊り子」・「湘南ライナー」・「おはようライナー新宿」・「ホームライナー小田原」 1981年に関東エリアで使用されていた急行用車両の取り替えと、サービス・設備向上のため、特急でも普通列車や急行でも運用できる車両として185系が登場。車内は座席が取り替えられたりトイレの一部洋式化がされたものの、登場時と外観は大きく変更され... 2021.03.01 JR東日本特急型車両
グルメ さいたま新都心駅に時間制課金カフェ「BECK’S STATION LOUNGE」オープン (埼玉県・さいたま市中央区) JR東北本線(宇都宮線・高崎線)・京浜東北線の「さいたま新都心駅」すぐそばのところに、時間制の課金カフェ「BECK'S STATION LOUNGE」がオープンしたので行ってみました。どこにある?〒338-0001埼玉県さいたま市中央区上落... 2021.02.27 グルメ
JR東日本 JR東日本 215系 オール2階建て車両「ダブルデッカーライナー」 「湘南ライナー」・「おはようライナー新宿」・「ホリデー快速ビューやまなし」 JR東日本は、増加する東海道線の遠距離通勤に対応し、着席サービスと「湘南ライナー」や「湘南新宿ライナー」などライナー列車による速達性での運用を目的とし、1992年から1993年にデビュー。10両編成×4本の40両が製造され、現在まで「湘南ラ... 2021.02.27 2021.03.01 JR東日本一般型車両
関東・甲信越地方 JR東日本ホテルメッツかまくら大船 [シングル] (神奈川県・鎌倉市) 「JR東日本ホテルメッツかまくら大船」の最寄り駅である「大船駅」は、東海道本線や横須賀線の分岐点であり、さらには根岸線と湘南モノレールの始発駅。直通運転による便利さもあり、宇都宮・高崎・上野・東京・池袋・新宿・千葉などへ乗り換えなしで行ける... 2021.02.15 2021.05.30 関東・甲信越地方
JR東日本 JR東日本 E235系1000番台 横須賀線・総武快速線用新型車両 JR東日本が2020年12月21日に導入した、横須賀線・総武快速線用の新型車両E235系1000番台。ベースは山手線で走るE235系ですが、E235系にグリーン車導入やセミクロスシートの廃止、運行初日の混雑や翌日に車両故障など話題の絶えない... 2020.12.25 2021.02.16 JR東日本一般型車両
旅行記 【乗車記】「南伊豆フリー乗車券」を使って、往復「サフィール踊り子」で行く、プレミアムな伊豆日帰り旅 いつもご覧いただきましてありがとうございます。先日日帰りで伊豆へ行ってきました。その際往復で「サフィール踊り子」に乗車し、快適に過ごしました。その模様をお伝えします。サフィール踊り子の車両情報は下記よりご覧ください。旅のはじまりは東京駅せっ... 2020.11.28 おでかけ旅行記
JR東日本 JR東日本 E261系 「サフィール踊り子」 JR東日本が伊豆への観光列車として2020年3月に「スーパービュー踊り子」に代わる新しい特急「サフィール踊り子」を投入。普通車もグリーン車もある「スーパービュー踊り子」からグリーン車のみの編成に。さらには「プレミアムグリーン」も登場し伊豆へ... 2020.11.23 2020.12.10 JR東日本特急型車両
JR東日本 JR東日本 209系2200番台 「B.B.BASE」 房総地区へのサイクル需要の高まり、輪行による自転車の携行が非常に増え、さらに専用の貸切列車の「サイクルトレイン」を運転するも乗降駅に制約かつ時間もかかることもあり専用列車が検討された。またジョイフルトレイン「ニューなのはな」の引退もあり、千... 2020.11.04 2020.12.10 JR東日本一般型車両
旅行記 京葉線全線開業30周年企画!B.B.BASEに乗って「サッポロ★黒ラベルTRAIN BAR~RYOGOKU~」へ いつもご覧いただきましてありがとうございます。本日11月3日、京葉線全線開業30周年記念企画として、サッポロビール株式会社 首都圏本部とJR東日本による旅行商品限定で「サッポロ★黒ラベルTRAIN BAR~RYOGOKU~」が開催されました... 2020.11.03 おでかけ全国旅行支援・GoToトラベル旅行記
JR東日本 JR東日本 「ジパング」 485系 「ジパング」は、2012年4~6月に岩手県で行われた観光PR「いわてディスティネーションキャンペーン」に合わせ、485系から改造し、誕生した観光列車です。前年の2011年に、世界遺産に登録された「平泉-仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古... 2020.09.12 2021.06.03 JR東日本特急型車両観光列車