おでかけ 【呑み鉄】 両国駅「おでんで熱燗ステーション」へ行ってきた 全国熱燗コンテスト実行委員会が主催し、両国駅の3番線の臨時ホームで実施される「おでんで熱燗ステーション」へ行ってきましたのでご紹介いたします。おでんで熱燗ステーションとは…?全国燗酒コンテスト2024で入賞したおいしい燗酒を、紀文「おでん一... 2025.01.31 おでかけグルメ
撮影記 【撮影記】 徳島エリアに撮影に行ってきた。(2025.01.18) 毎年恒例ともいえるダイヤ改正ですが、2025年春のダイヤ改正で廃止となるものや、変更となるものを撮影しようかなと思い、軽く徳島へ行ってきました。徳島エリアでなくなる特急「むろと」夜通し車を走らせて向かったのが徳島県は南部の牟岐線。牟岐線の有... 2025.01.24 撮影記
撮影記 【撮り鉄】 試験車両「MUE-Train」を撮影してきた (2025.01.22) JR東日本が導入している試験車両「MUE-Train」が、近くを通るということもあり撮影に行ってきましたのでご紹介いたします。Mue trainとは「車両の性能向上に関する開発」「次世代車両制御システムの開発」「営業用車両を用いた地上設備の... 2025.01.22 撮影記
撮影記 【撮影】【おでかけ】 早春を告げる「河津桜まつり」に行ってきた 一番早く咲く桜として有名な「河津桜」。「河津桜まつり」が行われる静岡県・河津町に訪れてきましたのでご紹介いたします。河津桜とは…?1950年頃、河津川沿いに野生していたものを静岡県河津町の飯田典延邸に移植したといわれています。カンヒザクラと... 2024.02.11 おでかけ撮影記
JR東日本 JR東日本 205系1100番台 鶴見線 新型車両投入により置き換えつつある鶴見線で活躍している205系1100番台。2024年春のダイヤ改正を前に全車置き換えが迫りつつあるようです。そんな205系1100番台についてご紹介いたします。外観「南武支線」で活躍する205系1000番台... 2024.01.15 JR東日本
撮影記 【撮影記】 順次置き換えされる鶴見線の205系を撮影してきた(2023.11.24) 2023年12月24日より営業運転を開始する鶴見線用の新型車両E131系。順次置き換えられる205系を撮れるときに…と思って撮影してきましたのでご紹介いたします。撮影場所は…「鶴見小野駅」光線的に…お昼を回ると撮影できる場所が非常に限られち... 2023.11.27 撮影記
撮影記 【撮影記】貴重な筑肥線の103系を撮影してきた 車両としては、日本最大の数が製造された103系電車。新型車両導入等で置き換えられ、数を減らしつつあるいま、JR九州では103系のうち、1500番台が3両編成×5本の15両が残存しています。いつ置き換えられてもおかしくない状況のなか、「唐津く... 2023.11.09 撮影記
JR東日本 JR東日本 「SLばんえつ物語」 C57+12系 JR東日本の磐越西線・新津-会津若松間で1999年より運行されている「SLばんえつ物語」号。蒸気機関車が単独でけん引する両数が7両とSL列車でも日本最長の規模を誇る同車は何度かリニューアルを実施。現在の姿になっています。2023年現在の「S... 2023.09.01 JR東日本観光列車
JR東日本 JR東日本 「フルーティアふくしま」 719系700番台 2015年に行われた福島ディスティネーションキャンペーンに合わせ、既存の719系1編成を改造し、「走るカフェ」のコンセプトとしてデビューした「フルーティアふくしま」。車両の老朽化に伴い、2023年12月をもって運行を終了する予定の同車をご紹... 2023.08.25 JR東日本観光列車
JR東海 JR東海 383系 特急「しなの」 従前から使用されていた381系の特急「しなの」の置き換えを目的として、1994年に登場した383系。名古屋から長野方面に向かう特急「しなの」のスピードアップとサービス向上を目的に開発・導入されました。取替えを見据え、新型車両385系試作車が... 2023.08.01 JR東海