撮影記 【撮影記】 徳島エリアに撮影に行ってきた。(2025.01.18) 毎年恒例ともいえるダイヤ改正ですが、2025年春のダイヤ改正で廃止となるものや、変更となるものを撮影しようかなと思い、軽く徳島へ行ってきました。徳島エリアでなくなる特急「むろと」夜通し車を走らせて向かったのが徳島県は南部の牟岐線。牟岐線の有... 2025.01.24 撮影記
旅行記 【おでかけ】 四国を走る観光列車のお手振りにマイカーで行ってきた。 JR四国内を走る素晴らしい観光列車。お手振りやおもてなしもすごいのですが、せっかくならと撮影を兼ねてマイカーで行ってきましたのでご紹介いたします。1日目深夜割引を兼ねて、未明に出発。深夜割引を適用させるべく、未明から出発し、途中「海老名SA... 2024.03.19 おでかけ旅行記
撮影記 【撮影記】 土讃線有名撮影地で桜と一緒に撮影 2023年の桜の開花・満開は例年よりも早い傾向にある今年。ちょうど実家に帰省するタイミングで満開を迎えそうだったので、春らしい撮影に行ってきましたのでご紹介いたします。撮影1:土讃線 坪尻~箸蔵新猪端峠トンネル開通に伴い旧道は県道に格下げさ... 2023.04.04 撮影記
JR四国 【JR四国 福袋】 かわいいが詰まっている「すまいるえきちゃん福袋」をゲット 新年の風物詩といえば、「福袋」という方もいらっしゃるかも知れません。鉄道各社でも福袋の販売が行われていたり…しますが、筆者はJR四国の福袋を手に入れて…めっちゃかわいいが溢れていましたのでご紹介いたします。JR四国の妖精「すまいるえきちゃん... 2023.01.13 JR四国イベント
JR四国 JR四国 観光列車「藍よしのがわトロッコ」仕様車(キクハ32-501⁺キハ185-20) JR四国が2020年10月10日より徳島線にて運行を開始した「藍よしのがわトロッコ」。吉野川沿いを走り徳島線の愛称が「よしのがわブルーライン」。そんな徳島線で運行を開始した「藍よしのがわトロッコ」をご紹介します。前身の「志国高知 幕末維新号... 2022.06.03 2023.04.04 JR四国観光列車
JR四国 【四国DC開幕!】 JR四国を走る「ものがたり列車」(観光列車)まとめ 2021年10月1日~12月31日までJR旅客鉄道会社6社が地域と連携して誘客する国内最大級の観光キャンペーン、「四国ディスティネーションキャンペーン」が開催されています。ここでは、「四国ディスティネーションキャンペーン」の主役とも言えるJ... 2021.10.04 JR四国
グルメ 神奈川の商店街で徳島の味が頂ける「徳島NOODLEぱどる」 (神奈川県・川崎市中原区) 東急東横線・目黒線の「元住吉駅」を降りたらすぐにある商店街「ブレーメン通り」。このブレーメン通りの一角に、四国は徳島の味を楽しめる「徳島ラーメン」のお店を見つけ行ってきましたのでレポします。どこにある?〒211-0025神奈川県川崎市中原区... 2021.05.16 グルメ
旅行記 【弾丸旅行】 徳島線「藍よしのがわトロッコ」運転に向けて訓練中の「志国高知 幕末維新号」を撮影 いつもご覧いただきありがとうございます。先日の旅行から日がたちつつ、まだまだ旅行記の掲載が終わってないところですが、「志国高知 幕末維新号」ラッピングのトロッコ列車が徳島線で試運転をしているという情報を聞き、先日2020年8月27日に弾丸で... 2020.08.31 2020.12.05 旅行記
旅行記 【旅行記】バースデイきっぷで、「四国まんなか千年ものがたり」と5周年を迎えた「伊予灘ものがたり」の旅-その2- 前回記事は下記よりご覧ください。旅の続きは、大歩危駅からスタート前回、「四国まんなか千年ものがたり」で大歩危に降り立ちました。木の趣を感じる駅名標。案内にまで木を使用していますが、、、あっ、ここでも「おおぼけえきちゃん」がいますね。(笑)大... 2020.05.02 2020.08.23 旅行記
旅行記 【旅行記】バースデイきっぷで、「四国まんなか千年ものがたり」と5周年を迎えた「伊予灘ものがたり」の旅-その1- JR四国には、破格な値段で数多くの格安企画乗車券が発売されています。そのうちの一つが「バースデイきっぷ」。四国旅客鉄道線内全線(宇多津~児島間含む)と、土佐くろしお鉄道(中村線・ごめんなはり線)全線、阿佐海岸鉄道とJR四国バスの久万高原線(... 2020.04.30 2020.08.23 旅行記