JR東日本 JR東日本 215系 オール2階建て車両「ダブルデッカーライナー」 「湘南ライナー」・「おはようライナー新宿」・「ホリデー快速ビューやまなし」 JR東日本は、増加する東海道線の遠距離通勤に対応し、着席サービスと「湘南ライナー」や「湘南新宿ライナー」などライナー列車による速達性での運用を目的とし、1992年から1993年にデビュー。10両編成×4本の40両が製造され、現在まで「湘南ラ... 2021.02.27 2021.03.01 JR東日本一般型車両
JR西日本 JR西日本 415系800番台 JR西日本が保有する415系800番台は、1991年に七尾線を電化する際に工事費用削減と車両導入コスト削減のため、北近畿地区で運用されていた485系の交流機器を抜き取り、通勤・近郊で使用されていた113系に交流機器を充当した車両。そんな経緯... 2021.02.24 2021.09.16 JR西日本一般型車両
JR西日本 JR西日本 クハ455-701 (413系) かつて、国鉄時代には様々な急行などが運転されていましたが、いまや定期の急行列車はなく、時折イベント等で急行列車が設定されるのみ。急行用の電車も日本で残り2両のみに。また、その2両は同じく国鉄型車両として運用されている413系に組み込まれてい... 2021.02.23 2021.09.16 JR西日本一般型車両
東武鉄道 東武鉄道 350系 特急「きりふり」 東武鉄道でかつてより使用されていた東武1800系を改造して登場した6両編成の300系と4両編成の350系。特急型とはいえ、元の急行用車両として車内の座席はリクライニングしないなど、他の特急と比べサービスに差があるため、スペーシア車両での料金... 2021.02.08 東武鉄道特急型車両
京阪電気鉄道 京阪電気鉄道 5000系 [5扉車] 2021年9月に全車両が退役しました。ここでは、引退前をご紹介しています。京阪電気鉄道が1970年より運用を開始している5000系は、日本で初めて5扉を装備した多扉車で、関東圏で5扉車に倣った6扉車も登場したも現在では退役済。現在国内で残存... 2021.01.16 2021.09.06 一般型車両京阪電気鉄道
ディズニーリゾートライン(舞浜リゾートライン) ディズニーリゾートライン (舞浜リゾートライン) Type X(10形)「リゾートライナー」 東京ディズニーリゾート®内を周遊するのに便利なディズニーリゾートライン。運営する舞浜リゾートラインが開業当時より運用している「リゾートライナー」Type Xのご紹介です。車内1両の全景です。特徴的なのは、この座席。湾曲しておりなんとも座りに... 2021.01.09 ディズニーリゾートライン(舞浜リゾートライン)
JR東日本 JR東日本 E235系1000番台 横須賀線・総武快速線用新型車両 JR東日本が2020年12月21日に導入した、横須賀線・総武快速線用の新型車両E235系1000番台。ベースは山手線で走るE235系ですが、E235系にグリーン車導入やセミクロスシートの廃止、運行初日の混雑や翌日に車両故障など話題の絶えない... 2020.12.25 2021.02.16 JR東日本一般型車両
ディズニーリゾートライン(舞浜リゾートライン) ディズニーリゾートライン (舞浜リゾートライン) 新型車両 Type C(100形)「リゾートライナー」 千葉県・浦安市にある「東京ディズニーリゾート®」内のホテルやパークなどを繋ぐ「ディズニーリゾートライン」は、京成グループの「舞浜リゾートライン」が運営していますが、2020年7月に従来より運行されていた車両を置き換える形で新型車両がデビュー... 2020.12.22 ディズニーリゾートライン(舞浜リゾートライン)
近畿日本鉄道 近畿日本鉄道(近鉄) 80000系 「ひのとり」 2020年3月14日、近畿日本鉄道に新しい特急車両が誕生しました。「アーバンライナーPlus」・「アーバンライナーNext」の後継として、主に名阪甲特急に使用される他、12200系(スナックカー)の置き換え用とし、間合い運用では阪奈特急にも... 2020.12.11 2021.02.04 特急型車両近畿日本鉄道
おでかけ 2020東武プレミアムファンツアー第1弾「SL大樹重連運行試乗会ツアー」に参加 いつもご覧いただきましてありがとうございます。2020年12月5日、東武鉄道と東武グループの旅行会社「東武トップツアーズ」が臨時列車で行く「SL大樹重連運行試乗会ツアー」を催行されました。北千住駅発着の「100系スペーシア」・「634型スカ... 2020.12.06 2020.12.10 おでかけイベント全国旅行支援・GoToトラベル