鉄道情報

スポンサーリンク
ディズニーリゾートライン(舞浜リゾートライン)

ディズニーリゾートライン 開業20周年記念展示

東京ディズニーリゾート®内の周遊に便利なモノレール「ディズニーリゾートライン」。開業20周年を迎え、ディズニーリゾートラインの玄関口である「リゾートゲートウェイ・ステーション」内にて記念展示が実施されています。覗いてきましたのでご紹介します...
JR四国

【四国DC開幕!】 JR四国を走る「ものがたり列車」(観光列車)まとめ

2021年10月1日~12月31日までJR旅客鉄道会社6社が地域と連携して誘客する国内最大級の観光キャンペーン、「四国ディスティネーションキャンペーン」が開催されています。ここでは、「四国ディスティネーションキャンペーン」の主役とも言えるJ...
鉄道情報

2階建て新幹線 E4系[Max] 定期運行終了

2階建て新幹線、E4系「Max」が明日、2021年10月1日をもって定期運行から終了。その後ツアーとして走行したのち引退することが決定されています。ここでは、往年のE4系Maxを改めてご紹介します。一部こちらの記事からの抜粋です。E4系新幹...
スポンサーリンク
東急電鉄

東急電鉄 5000系 田園都市線

東急電鉄の5000系は、8500系の老朽化・陳腐化に伴う改修に変わり「人と環境にやさしい車両」として2002年5月2日に運行を開始。田園都市線用の10両編成×18本、東横線用に8両編成×4本の212両が活躍しています。ここでは、田園都市線仕...
東急電鉄

東急電鉄 5050系 東横線

田園都市線で2002年にデビューした5000系の東横線向け仕様車として、2004年4月1日に運転を開始。鉄道の行先表示器に種別表示部フルカラーLEDを世界初で搭載、さらに行先表示部も白色LEDを日本初搭載するなど、新しい技術も取り入れた東横...
JR九州

JR九州 あまくさみすみ線観光特急「A列車で行こう」 キハ185系

JR九州の鹿児島本線・熊本駅~三角線・三角駅間を走る観光特急「A列車で行こう」。車内では大人の雰囲気でジャズを聞きながらお酒を楽しむ…そんなコンセプトになっています。ここでは観光特急「A列車で行こう」をご紹介します。雲仙普賢岳を眺めながら海...
東京メトロ

東京メトロ 2000系 丸ノ内線

丸ノ内線で活躍する2000系は、1988年から同線で運用されている02系の取り替え用に新造、2023年度までに全52編成を導入し02系を置き換える予定です。そんな東京メトロ丸ノ内線2000系をご紹介します。外観丸ノ内線開業時に運用されていた...
東京都交通局

東京都交通局 5300形 [浅草線]

東京都交通局5300形電車は、北総鉄道線(当時の北総・公団線)との相互直通運転および、車両冷房化によるサービス向上、老朽化していた車両の取り替え用に1991年3月に登場。8両編成27本の計216両が製造されたものの、新型の5500形に置き換...
東武鉄道

東武鉄道 50050系 地下鉄乗り入れ仕様車

東武50050系は、東武日光線・伊勢崎線・スカイツリーラインから東京メトロ半蔵門線、東急田園都市線へと運用される車両で、2006年3月18日に運行を開始。東武30000系の6+4の中間連結部が田園都市線などのラッシュに積み込みが利かなくなり...
南海電鉄

南海電鉄 50000系 特急「ラピート」

南海50000系「ラピート」は、1994年の関西国際空港開港にあわせ登場。6両編成×6本の計36両が現在も活躍しています。外観空港輸送は単なる移動手段ではなく、車両全体に「アクセスロビー」というテーマを設け開発。デザインを建築家に依頼するな...
スポンサーリンク