旅行記 【乗車記】「南伊豆フリー乗車券」を使って、往復「サフィール踊り子」で行く、プレミアムな伊豆日帰り旅 いつもご覧いただきましてありがとうございます。先日日帰りで伊豆へ行ってきました。その際往復で「サフィール踊り子」に乗車し、快適に過ごしました。その模様をお伝えします。サフィール踊り子の車両情報は下記よりご覧ください。旅のはじまりは東京駅せっ... 2020.11.28 おでかけ旅行記
JR東日本 JR東日本 E261系 「サフィール踊り子」 JR東日本が伊豆への観光列車として2020年3月に「スーパービュー踊り子」に代わる新しい特急「サフィール踊り子」を投入。普通車もグリーン車もある「スーパービュー踊り子」からグリーン車のみの編成に。さらには「プレミアムグリーン」も登場し伊豆へ... 2020.11.23 2020.12.10 JR東日本特急型車両
レビュー JR四国 公式イメージキャラクター「すまいるえきちゃん」ぬいぐるみ発売 JR四国の居候妖精で公式?イメージキャラクターの「すまいるえきちゃん」と「れっちゃくん」。そのぬいぐるみが、11月21日より順次発売されました。すまいるえきちゃんとは?『微笑みの妖精』が、魔法で駅や列車を笑顔に変えてしまうコンセプト駅や列車... 2020.11.22 2020.12.05 イベントレビュー
近畿地方 大阪エクセルホテル東急 [ジャパニーズツイン] (大阪府・大阪市中央区) いつもご覧いただきましてありがとうございます。先日急遽実家へ帰ることがあり、そのときに宿泊した「大阪エクセルホテル東急」。ダンジョンな本町にそびえたつこのホテルは「真宗大谷派難波別院御堂会館」のすぐそばにあり、鐘で起こされる特典も。そんなホ... 2020.11.21 2021.08.10 近畿地方
近畿日本鉄道 近畿日本鉄道(近鉄) 23000系 「伊勢志摩ライナー」 近鉄23000系は、大阪・京都・名古屋などから志摩スペイン村や伊勢志摩方面へのアクセス用として1994年にデビュー。現在も「伊勢志摩ライナー」として、各地から伊勢志摩方面へのアクセス特急として活躍しています。外観側面は字幕式行先表示器を装備... 2020.11.18 2021.02.04 特急型車両近畿日本鉄道
近畿日本鉄道 近畿日本鉄道(近鉄) 30000系 「ビスタEX」 近畿日本鉄道が1978年に「ビスタカー」の後継車として登場、1988年の21000系アーバンライナーがデビューするまで、近鉄特急を代表する車両として活躍。現在でも2階建て車両を活かし観光をメインに運用されている。ここでは、リニューアル/塗装... 2020.11.15 2021.02.04 特急型車両近畿日本鉄道
北陸地方 天然温泉剱の湯 御宿 野乃 富山 [ダブルルーム] (富山県・富山市) ドーミーインなどを運営する「共立メンテナンス」グループ。そんな系列で和風なビジネスホテル、「御宿 野乃」というブランドも運営。以前、東京は浅草にある「御宿 野乃 浅草」に宿泊しましたが、今回富山へ行く機会があり、宿泊してきましたのでレポしま... 2020.11.13 2021.08.10 北陸地方
JR東日本 JR東日本 209系2200番台 「B.B.BASE」 房総地区へのサイクル需要の高まり、輪行による自転車の携行が非常に増え、さらに専用の貸切列車の「サイクルトレイン」を運転するも乗降駅に制約かつ時間もかかることもあり専用列車が検討された。またジョイフルトレイン「ニューなのはな」の引退もあり、千... 2020.11.04 2020.12.10 JR東日本一般型車両
旅行記 京葉線全線開業30周年企画!B.B.BASEに乗って「サッポロ★黒ラベルTRAIN BAR~RYOGOKU~」へ いつもご覧いただきましてありがとうございます。本日11月3日、京葉線全線開業30周年記念企画として、サッポロビール株式会社 首都圏本部とJR東日本による旅行商品限定で「サッポロ★黒ラベルTRAIN BAR~RYOGOKU~」が開催されました... 2020.11.03 おでかけ全国旅行支援・GoToトラベル旅行記
近畿日本鉄道 近畿日本鉄道(近鉄) 12200系 汎用特急 「スナックカー」 1970年に開催される日本万国博覧会(大阪万博)に合わせ輸送力増強を目的に製造されたのが近鉄12200系です。元の12000系から一部を改良し運用をしていましたが、現在80000系や22600系の増備に伴い運用が減少、2020年度には運用を... 2020.10.31 2021.02.04 特急型車両近畿日本鉄道