おでかけライフ

スポンサーリンク
グルメ

さいたま新都心駅に時間制課金カフェ「BECK’S STATION LOUNGE」オープン (埼玉県・さいたま市中央区)

JR東北本線(宇都宮線・高崎線)・京浜東北線の「さいたま新都心駅」すぐそばのところに、時間制の課金カフェ「BECK'S STATION LOUNGE」がオープンしたので行ってみました。どこにある?〒338-0001埼玉県さいたま市中央区上落...
JR東日本

JR東日本 215系 オール2階建て車両「ダブルデッカーライナー」 「湘南ライナー」・「おはようライナー新宿」・「ホリデー快速ビューやまなし」

JR東日本は、増加する東海道線の遠距離通勤に対応し、着席サービスと「湘南ライナー」や「湘南新宿ライナー」などライナー列車による速達性での運用を目的とし、1992年から1993年にデビュー。10両編成×4本の40両が製造され、現在まで「湘南ラ...
JR西日本

JR西日本 415系800番台

JR西日本が保有する415系800番台は、1991年に七尾線を電化する際に工事費用削減と車両導入コスト削減のため、北近畿地区で運用されていた485系の交流機器を抜き取り、通勤・近郊で使用されていた113系に交流機器を充当した車両。そんな経緯...
スポンサーリンク
JR西日本

JR西日本 クハ455-701 (413系)

かつて、国鉄時代には様々な急行などが運転されていましたが、いまや定期の急行列車はなく、時折イベント等で急行列車が設定されるのみ。急行用の電車も日本で残り2両のみに。また、その2両は同じく国鉄型車両として運用されている413系に組み込まれてい...
グルメ

小田急の看板列車を眺めながらお茶できたりビールが飲める「ロマンスカーカフェ(ROMANCECAR café)」(東京都・新宿区)

小田急電鉄が誇る看板列車「ロマンスカー」。小田急電鉄のターミナルである「新宿」に、ロマンスカーを眺めながらお茶をしたり時間調整をしたり、さらには生ビールが飲めるカフェがあるとのことで、行ってきました。どこにある?〒160-0023東京都新宿...
関東・甲信越地方

JR東日本ホテルメッツかまくら大船 [シングル] (神奈川県・鎌倉市)

「JR東日本ホテルメッツかまくら大船」の最寄り駅である「大船駅」は、東海道本線や横須賀線の分岐点であり、さらには根岸線と湘南モノレールの始発駅。直通運転による便利さもあり、宇都宮・高崎・上野・東京・池袋・新宿・千葉などへ乗り換えなしで行ける...
旅行記

【旅行記】「カンサイスルーパス 2dayチケット」を使って京阪5扉車乗車と、関西私鉄の旅 -後編-

いつもご覧いただきましてありがとうございます。先日行った関西旅行の後編です。前回の記事は下記よりご覧ください。最終日の始まりは撮り鉄よりスタート撮影に行く前に、、、京橋名物・味がつけられている「フランクフルト」を頂きます。京阪本線「関目駅」...
旅行記

【旅行記】「カンサイスルーパス 2dayチケット」を使って京阪5扉車乗車と、関西私鉄の旅 -前編-

いつもご覧いただきましてありがとうございます。先日、JR東海ツアーズより発売されている「新幹線ダイレクトパック」とスルッとKANSAIより発売されている「カンサイスルーパス 2dayチケット」を使っておでかけしてきました。「カンサイスルーパ...
東武鉄道

東武鉄道 350系 特急「きりふり」

東武鉄道でかつてより使用されていた東武1800系を改造して登場した6両編成の300系と4両編成の350系。特急型とはいえ、元の急行用車両として車内の座席はリクライニングしないなど、他の特急と比べサービスに差があるため、スペーシア車両での料金...
グルメ

抹茶で有名なお店の本店「辻利 宇治本店」 (京都府・宇治市)

京都と言えば八つ橋など有名なものはありますが、宇治と言えば抹茶、ほうじ茶が有名かと思います。そして「辻利」というお店もどこかで目にすることはあるかと思います。「辻利」や「祇園辻利」などなど、まるで暖簾分けかと思うぐらいどっちがどっちか分かり...
スポンサーリンク