東京臨海高速鉄道 東京臨海高速鉄道 りんかい線 70-000形 大崎~新木場間を走る、東京臨海高速鉄道・りんかい線と、直通する埼京線・川越線で運行する70-000形は、1996年のりんかい線開業にあわせ1995年にデビュー。70-000形は検査をJR東日本に依頼することもあり、209系に準じた構造に。当... 2021.05.17 2021.05.21 一般型車両東京臨海高速鉄道
グルメ 神奈川の商店街で徳島の味が頂ける「徳島NOODLEぱどる」 (神奈川県・川崎市中原区) 東急東横線・目黒線の「元住吉駅」を降りたらすぐにある商店街「ブレーメン通り」。このブレーメン通りの一角に、四国は徳島の味を楽しめる「徳島ラーメン」のお店を見つけ行ってきましたのでレポします。どこにある?〒211-0025神奈川県川崎市中原区... 2021.05.16 グルメ
JR北海道 JR北海道 733系 (札幌圏) 「快速 エアポート」・「特別快速 エアポート」など 札沼線の桑園~北海道医療大学間の電化開業に伴い、札幌都市圏の輸送力増強を目的として2012年より運用を開始、現在では快速エアポート・特別快速エアポート・普通として函館本線・小樽~札幌経由滝川間、千歳線・室蘭線・札幌~新千歳空港・苫小牧間、札... 2021.05.15 2023.05.23 JR北海道一般型車両
東海地方 くれたけインプレミアム静岡駅前 [コンパクトシングルルーム] (静岡県・静岡市葵区) 静岡県の中心地、静岡市。その静岡市のターミナル駅「静岡駅」の北口から徒歩約6分ほどのところにある「くれたけインプレミアム静岡駅前」をご紹介します。どこにある?〒420-0859静岡県静岡市葵区栄町1−15東海道新幹線・JR東海道本線「静岡駅... 2021.05.14 東海地方
グルメ 古民家風の空間で地元B級グルメ・ソースカツ丼が頂ける「くら」 (福井県・福井市) 福井県で有名なB級グルメとして「ソースカツ丼」が有名だそうで、どこかお店がないかと調べたところヒット。有名どころで「ヨーロッパ軒」が一番に目につきますが、今回はクルマでのアクセスに便利な「くら」をチョイス。外観・内装も和のテイストで雰囲気良... 2021.05.07 グルメ
グルメ 福井の新名物!?あん食パンが頂けるお店「PANTES(パンテス)」 (福井県・福井市) 食パンの中にあんが練り込まれている…そんなパンはご存知でしょうか。福井の名物だそうな「あん食パン」のお店「PANTES(パンテス)」をご紹介します。どこにある?〒910-0003福井県福井市松本4丁目12−14えちぜん鉄道三国芦原線・福井鉄... 2021.05.05 グルメ
北陸地方 天然温泉 羽二重の湯 ドーミーイン福井 [ダブル] (福井県・福井市) 福井県の県庁所在地、福井市。東京からのアクセスは新幹線だと東海道新幹線だと米原乗り換え、北陸新幹線だと金沢乗り換えとちょっと不便な場所にある「福井」ですが、最上階に天然温泉の大浴場があったり(男性のみ高温サウナもあり)、ビジネスにもレジャー... 2021.05.04 北陸地方
山陽電気鉄道 山陽電気鉄道 3000系 ツートンカラー塗装車 山陽電気鉄道の3000系は1969年11月に登場。保有する3000系車両の鋼製車のうち、リニューアル工事を施工していない1編成(3030編成)を旧塗装のツートンカラーにし、2021年5月21日に営業運転を終了し、団体で走行後は引退が予定され... 2021.05.01 2021.05.21 一般型車両山陽電気鉄道
JR東日本 JR東日本 E217系 横須賀線・総武快速線用 JR東日本が運用する横須賀線・総武快速線用のE217系は、横須賀線・総武快速線で運用されていた113系の置き換え用として、1994年より運用を開始。老朽化に伴い新型車両のE235系1000番台に順次置き換えられる予定です。そんなE217系を... 2021.04.29 2023.07.20 JR東日本一般型車両
グルメ 「完璧な生ビール」が頂ける、「サッポロ生ビール黒ラベル THE BAR」(東京都・中央区) 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、「緊急事態宣言」や「まん延防止等重点措置」などが発令された場合、営業時間変更や臨時休業の可能性もあるので、最新の情報を確認の上お店をご利用ください。サッポロビール株式会社が出す、「サッポロ黒ラベル」。そ... 2021.04.24 グルメ