おでかけライフ

スポンサーリンク
撮影記

【撮り鉄】リバイバル500系「のぞみ」を撮影してきた。 (2025.03.09)

いつもご覧いただきましてありがとうございます。山陽新幹線全線開業50周年記念企画として、所要時間はギネス世界記録認定当時(1997年)に新大阪~博多間で運行していた「2時間17分」で運行し、さらに後続の「のぞみ」に抜かれないダイヤでの運転と...
撮影記

【撮り鉄】 長野方面へいろいろと撮影に行ってきた(2025.02.18)

いつもご覧いただきましてありがとうございます。先日、長野方面へ撮影へ行ってきましたのでご紹介いたします。スタッドレスタイヤではない筆者はクルマを乗り換え以前住んでいた付近の後輩のクルマに乗り換え、長野方面へと中央道経由で向かいます。撮影1:...
おでかけ

【呑み鉄】 両国駅「おでんで熱燗ステーション」へ行ってきた

全国熱燗コンテスト実行委員会が主催し、両国駅の3番線の臨時ホームで実施される「おでんで熱燗ステーション」へ行ってきましたのでご紹介いたします。おでんで熱燗ステーションとは…?全国燗酒コンテスト2024で入賞したおいしい燗酒を、紀文「おでん一...
スポンサーリンク
撮影記

【撮影記】 徳島エリアに撮影に行ってきた。(2025.01.18)

毎年恒例ともいえるダイヤ改正ですが、2025年春のダイヤ改正で廃止となるものや、変更となるものを撮影しようかなと思い、軽く徳島へ行ってきました。徳島エリアでなくなる特急「むろと」夜通し車を走らせて向かったのが徳島県は南部の牟岐線。牟岐線の有...
撮影記

【撮り鉄】 試験車両「MUE-Train」を撮影してきた (2025.01.22)

JR東日本が導入している試験車両「MUE-Train」が、近くを通るということもあり撮影に行ってきましたのでご紹介いたします。Mue trainとは「車両の性能向上に関する開発」「次世代車両制御システムの開発」「営業用車両を用いた地上設備の...
撮影記

【撮り鉄】 ラストランの「米原訓練」を撮影してきた。(2025.01.20)

お久しぶりでございます。先日、四国のほうへ撮影に行きつつ…急遽見つけたネタがあったので、通称「米原訓練」というものを撮影してきましたのでご紹介いたします。米原訓練とはDD51形ディーゼル機関車を用い、1両の単機または2両の重連、また牽引する...
おでかけ

実家に帰ったついでに、高知の観光列車のお見送りをしてきた

タイトルの時点でツッコミどころありそうですが…筆者の実家は兵庫県姫路市。祖母のお誕生日祝いで実家に帰省し、ついでに高知で運行されている観光列車「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」のお手振りに行ってきましたのでご紹介いたします。当日は高松道...
撮影記

【撮影記】 DL/ELぐんま4finを撮影してきた

JR東日本高崎支社エリア内で「のってたのしい列車」として活躍している電気機関車・ディーゼル機関車の5両が2024年秋で旅客列車としての営業運転を終了。カウントダウンとして「ぐんまfin」号が2024年11月24日までの一部期間で運行されてい...
撮影記

【撮り鉄】仙石線の205系郡山工場出場配給を撮ってきた。

以前ご紹介した「【撮影記】 2022.03.08 仙石線205系配給」にて、205系の仙石線の郡山車両センターから出場配給を撮影してから2年半、機会があったので今年も撮影してきました。撮影1:東北本線 五百川~本宮この日の天気は曇りのち雨。...
JR東日本

JR東日本 209系1000番台 中央線

JR東日本内の中央線・青梅線内で運用されていた209系1000番台をご紹介いたします。中央線の209系とは中央線・青梅線で活躍していた209系1000番台は、かつて常磐緩行線・地下鉄千代田線直通用車両として、1999年12月4日より運用を開...
スポンサーリンク