JR東海

スポンサーリンク
撮影記

【撮り鉄】「木曽川インカ」と呼ばれる撮影地で撮影してきた(2025.03.10)

東海道本線の、岐阜~木曽川間の撮影地・通称「木曽川インカ(木曽川インカーブ)」。ダイヤ改正で運用が減ると思われる311系を目当てに撮影に行ってきました。撮影地JR東海道本線「木曽川駅」から徒歩約16分到着すると先客1名…そして徐々に増えてい...
撮影記

【撮影記】 373系を中心に、富士川・富士宮エリアで撮影に行ってきた(2024.01.25)

いつもご覧いただきましてありがとうございます。JR東海で活躍する特急形車両「373系」。引退や去就など全く報じられておらず、まだしばらくは安泰かと思われますが…天候もよかったので撮影に行ってきました。撮影1:身延線 西富士宮-沼久保まず最初...
JR東海

JR東海 383系 特急「しなの」

従前から使用されていた381系の特急「しなの」の置き換えを目的として、1994年に登場した383系。名古屋から長野方面に向かう特急「しなの」のスピードアップとサービス向上を目的に開発・導入されました。取替えを見据え、新型車両385系試作車が...
スポンサーリンク
JR東海

【JR東海】 「ありがとうキハ85系ひだ」号運転

2023年3月18日のダイヤ改正で運行を撤退する高山本線で活躍するキハ85系の「ひだ」。この引退にあわせて、2023年の3月4日・5日・11日・12日に「ありがとうキハ85系ひだ」号が運転されます。その「ありがとうキハ85系ひだ」号について...
グルメ

ぴよりんチャレンジをやってみた

皆さんこんにちは。名古屋駅で売られている可愛いスイーツ、「ぴよりん」はご存知でしょうか…?その可愛さとは裏腹に、日本一持ち帰るのが難しい…とかでテレビにも取り上げられたことも…その反響あってか非常に人気…。そして、「#ぴよりんチャレンジ失敗...
東海地方

名古屋JRゲートタワーホテル [モデレートダブル] (愛知県・名古屋市中村区)

東海地方の玄関口で中心地ともなる「名古屋駅」。その「名古屋駅」から直結で泊まれるホテル「名古屋JRゲートタワーホテル」に宿泊する機会があったのでご紹介いたします。どこにある?〒450-6660愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1−3東海道新幹線...
グルメ

【可愛くて食べれない…】 名古屋の新名物スイーツ 「ぴよりん」とモーニング

名古屋の新名物として有名となった「ぴよりん」。見た目の可愛さに加え、実際に食べると名古屋コーチンの卵をふんだんに使われており最高な味わいに。持ち運びの難しさからTwitterでは、「#ぴよりんチャレンジ」とハッシュタグも出現するほど。モーニ...
鉄道情報

2022年3月ダイヤ改正前後で定期運行を終了・引退するおもな列車まとめ (2022.03.11更新)

2022年春のダイヤ改正は2022年3月12日に実施。ダイヤ改正に伴い、各線区で時刻等の変更もなされますが、車両の引退や定期運行終了もあります。現時点での記事にあげているものをこちらにまとめてみましたのでご紹介いたします。JR北海道 キハ2...
鉄道情報

【消えゆく種別】 JR東海 「ホームライナー中津川」

JR東海の中央西線の名古屋~中津川間で運行されている「ホームライナー中津川」。この列車は383系が使用されていますが、2022年3月12日のダイヤ改正で運行区間が名古屋~瑞浪間に変更されるとともに、「ホームライナー瑞浪」へと変わります。現在...
JR東海

JR東海 315系

中央西線の8両編成統一化ならびに、老朽化した211系・213系・311系の取り換え用として、2022年3月5日にデビューした新型車両315系をご紹介します。車外行先表示機313系でも採用されているフルカラーLED式表示機が装備され、号車表示...
スポンサーリンク