JR東日本

スポンサーリンク
撮影記

【撮影記】 朝の東北新幹線を撮影してきた (2023.11.25)

「鉄道のまち」とも言われる「大宮」。ホーム先端での撮影も比較的構図もよいのでたまには撮影しようかな…と思い天気予報を調べると…天気もよく、快晴予報だった朝にちょっと足を延ばして撮影に行ってきました。撮影場所は…「大宮駅」到着してやってきたの...
撮影記

【撮影記】 順次置き換えされる鶴見線の205系を撮影してきた(2023.11.24)

2023年12月24日より営業運転を開始する鶴見線用の新型車両E131系。順次置き換えられる205系を撮れるときに…と思って撮影してきましたのでご紹介いたします。撮影場所は…「鶴見小野駅」光線的に…お昼を回ると撮影できる場所が非常に限られち...
JR東日本

JR東日本 205系1000番台 南武支線用

JR東日本の南武線の支線となる「浜川崎支線」で従来より使用されていた101系から、山手線や中央・総武線で活躍していた205系の中間車を先頭車化改造したうえで2002年8月20日より運行を開始。現在2両編成×3本が在籍するも、新潟地区で活躍し...
スポンサーリンク
旅行記

【旅行記】直江津から日本海沿いに北上し、鉄とグルメを満喫してきた!

いつもご覧いただきましてありがとうございます。2023年7月頭に直江津から日本海縦貫線を一部経由し、鉄分とグルメを大量に満喫した旅をしてきましたのでご紹介いたします。旅の始まりは「東京駅」から関東在住の筆者は、旅の始まりは「東京駅」や「上野...
乗車記

【酒呑みツアー】 風っこ奥久慈号のビールツアーに参加したらとんでもない量飲まされそうになった件

2023年8月26日と27日に水郡線で運行された「風っこ奥久慈号」。小牛田所属のキハ48形が使用され、2両編成のうちの1両は「JR東日本びゅうツーリズム&セールス」による貸切・団体運行となり納涼ビールツアーに。同僚に誘われて参加したらとんで...
JR東日本

JR東日本 「SLばんえつ物語」 C57+12系

JR東日本の磐越西線・新津-会津若松間で1999年より運行されている「SLばんえつ物語」号。蒸気機関車が単独でけん引する両数が7両とSL列車でも日本最長の規模を誇る同車は何度かリニューアルを実施。現在の姿になっています。2023年現在の「S...
JR東日本

JR東日本 「フルーティアふくしま」 719系700番台

2015年に行われた福島ディスティネーションキャンペーンに合わせ、既存の719系1編成を改造し、「走るカフェ」のコンセプトとしてデビューした「フルーティアふくしま」。車両の老朽化に伴い、2023年12月をもって運行を終了する予定の同車をご紹...
JR東日本

JR東日本 E501系

E501系は、日本初の交直両用の通勤型として1995年に登場。JR東日本の交直流通勤型車両として活躍するも10両編成5両編成とも4本のみの計60両と少数形式となりました。そんなE501系をご紹介いたします。外観外観は京浜東北線で活躍していた...
撮影記

【撮影会】勝田車両センターE501系撮影会に行ってきた

JR東日本水戸支社が茨城ディスティネーションキャンペーン開催に向けた鉄道ファン向けの撮影会やイベントを開催しているなか、2023年4月21日にリリースされた勝田車両センター E501系撮影会に行ってきましたのでご紹介いたします。勝田車両セン...
旅行記

【撮り乗り旅】「SLレトロぐんま水上号」撮り乗りに行ってきた

群馬県内のJR上越線・信越線で運行される「SLぐんま」シリーズ。大型連休に合わせ臨時列車が設定され、筆者は2023年4月30日に運行された「SLレトロぐんま水上号」に乗車と撮影をしてきましたのでご紹介いたします。寝坊したので…新幹線課金関東...
スポンサーリンク