京急

スポンサーリンク
YouTube

【YouTube】 前面展望動画 【運転士の腕が試される】京急電鉄2100形 モーニング・ウィング5号 金沢文庫→泉岳寺【YouTube】 前面展望動画

YouTubeにて公開している前面展望動画のご紹介です。京浜急行電鉄で朝ラッシュ時間帯に運行されている「モーニング・ウィング号」のうち、泉岳寺まで乗り入れる「モーニング・ウィング5号」。この列車の、先頭の8号車から前面展望できる途中・金沢文...
撮影記

【撮り鉄】「さようならエアポート急行」ヘッドマーク取り付け車を撮影してきた

最近めっきり撮り鉄から離れていたようにも感じていますが、、、久しぶりに撮り鉄をしてきました。2023年11月25日のダイヤ改正で、京急電鉄で運行されている「エアポート急行」が、「急行」になるということで、1500形にヘッドマークが掲出され、...
京浜急行電鉄

京浜急行電鉄 (新)1000形1500番台

京浜急行電鉄が新たに導入した(新)1000形の1500番台車両。1000形シリーズとしては導入されてから新たな形態となり、ついに22次車となりました。1890番台にどこか似ている…そんな京急1000形1500番台が2023年9月7日にデビュ...
撮影記

【撮影記】 京浜急行電鉄 試運転を行う1000形1500番台を撮る

京浜急行電鉄が新たに導入した1000系の1500番台車両。本日、2023年8月31日に日中に試運転を行っていたので撮影してきました。まずは…600形京急に詳しくないんですが、、、600形に4両編成はあまり見なかったので意外…と思ったら6本い...
撮影記

【撮り鉄】 ふらっと京急線糀谷駅で撮影してきた

京急蒲田駅と羽田空港第1・第2ターミナル駅間を結ぶ京急空港線。京急蒲田から1駅の「糀谷駅」で撮影してきましたのでご紹介いたします。糀谷駅はどこにある?京急蒲田駅から空港線で1駅のところに位置します。京急車以外がたくさんやってきたこの日ちょう...
鉄道情報

【引退】京急川崎駅のパタパタ発車案内装置

京浜急行の京急川崎駅。ここにはパタパタ発車案内装置と言われる「反転フラップ式案内表示機」が設置されていましたが、2022年2月中旬に引退・LED式に置き換えが発表されています。そんな京急川崎駅のパタパタ発車案内装置をご紹介します。2022年...
京浜急行電鉄

京浜急行電鉄 2100形 「Wing号」「モーニングWing号」

京急2100形は1998年3月より営業を開始、現在では京急線内の「快特」や「Wing号」に使用されています。ここでは、新1000形L/C車両増備前の京急2100形をご紹介します。側面行先表示器京急では正面のみ全車両がLED化されたものの、側...
旅行記

【おでかけ】京急「みさきまぐろきっぷ」を使ってプチトリップ

品川・泉岳寺から三崎口までや、蒲田から羽田空港方面へも運行する、京浜急行電鉄。マグロの名所でもある三浦海岸・三崎口エリアへターゲットとした食事券つきのお得な「みさきまぐろきっぷ」を使って、プチトリップしてきました♪こちらの情報は実際に行った...
スポンサーリンク