スポンサーリンク

JR東日本 E235系1000番台 横須賀線・総武快速線用新型車両

JR東日本

JR東日本が2020年12月21日に導入した、横須賀線・総武快速線用の新型車両E235系1000番台。
ベースは山手線で走るE235系ですが、E235系にグリーン車導入やセミクロスシートの廃止、運行初日の混雑や翌日に車両故障など話題の絶えない車両ですが、乗車することができましたのでご紹介します。

車外行先表示器

車外行先表示器は、フルカラーLED式が採用されています。
アンチエイリアンスが多用されていて、、人によっては好みが分かれそうな気もします。

トイレの部分は窓はありません。

撮影中に、E217系と並びました。
帯の使い方が変わっていますね。

車内・普通車

雰囲気は、山手線のE235系とほぼ変わりません、、が、変わるのは座席のモケット(柄)。
横須賀線・総武快速線で従来より使用されていたE217系の意匠はそのまま受け継ぐこととなりました。

先頭車すぐ後ろだけは4人掛け。

そのほかの座席は7人掛けです。

各車両車端部は、優先席が設けられており、、、

このように座席モケットにもデカデカと書かれています。トイレが近い席に限り、このように分かれています。

運転台仕切りの後ろ部分は微妙にスペースあるのも、E233系やE235系と変わりないですね。

普通車は、山手線や東急2020系などの20シリーズと似たような雰囲気に。

ドア上のLCDは2画面で片側はニュースや天気予報、CMなどのビジョンが流れています。

ドアとドアの間の部分には、LCDが3画面。山手線や東急2020系で採用されているのと変わりありません。
さらに、隣車両との貫通扉上にもLCD画面があります。

トイレは、普通車のトイレが1号車と6号車に設置されています。

トイレは電動車いすがそのまま入れるように考慮されたサイズに。

鍵は電気鍵のほか、昔から使用されている鍵もあります。
トイレ自体は、温水洗浄便座でもなく、座面が温まる機能もありません。

グリーン車

階下席
階上席
平屋席
平屋席

話題なのはこのグリーン車。当初通勤車として製造されたE235系で初めてのグリーン車。
ただ、従来通り通路は絨毯張り、座席のスペースは通常の床と変わりはないですが、ちょっと雰囲気が違います。

座席はかなり広々とした作りで、リクライニングもしっかりと倒れます。が、後席への配慮が必要となります。

こんな目の前にLCD液晶ディスプレイがあると、、、ちょっと邪魔ですね。(笑)

普通列車とはいえ、グリーン車の座席全席に電源コンセントを装備したことでも話題に。
肘置き下にコンセントが設置されています。

座席背面のテーブルには、注意書きやグリーン車Suicaシステムの定番のシールも。

座席背面にはドリンクホルダーも装備されています。

天井には、Suicaの読み取りリーダーとランプが設置されています。
ちなみに、天井の読書灯は階下席にのみ設置されています。

LCD表示は、普通車と表示内容が異なります。
シンプルな表示でいいですね。

次駅表示も普通車と差別が図られています。

田浦駅での特殊事情も配慮されていたりも。。。

5号車久里浜側(4号車)にはトイレ・洗面台があります。

可もなく不可もなく、、特に代わり映えのない洗面台です。

トイレや扉の仕切り、壁面などは木目調が使用されており、E217系の意匠を継いだ形が見えますね。

コンパクトに纏められたグリーン車用トイレも(寒冷地を走ることもないので)ウォームレットなどはありません。

その他

運転台は、LCD3画面のグラスコックピットが採用されたスタイル。
計器等点灯扱いで計器類が緑色になるんですね。。^^;

グリーン車の車掌室は、Suicaの設定やグリーン車発売状況などを確認できるようになっているみたいです。

ランプ点灯中にドア横のボタンを操作することで、ドアの開閉ができます。

編成表・グリーン車座席表

E217系同様、付属4両編成が増結1~4号車、基本編成が11両編成で1~11号車、そのうち4号車と5号車がグリーン車です。

4号車1~3番・22・23番席が平屋席、4~12番席が階上席、13~21番席が階下席です。
5号車1・2番・21~23番席が平屋席、3~11番席が階上席、12~20番席が階下席です。

タイトルとURLをコピーしました