スポンサーリンク

【祝!開業‼】 開業初日に東急新横浜線に乗って新横浜へ行ってきた

おでかけ

2023年3月18日のダイヤ改正で、新たに相鉄・東急新横浜線が開業。東急は日吉~新横浜間、相鉄は羽沢横浜国大~新横浜間が新たに開業し、東海道新幹線へのアクセスが向上しました。
そんな新規開業した東急新横浜線に開業初日に行ってきましたのでご紹介いたします。

混雑により、初日はダイヤ乱れの東急東横線系統

時間は、、、19時台と遅めの出発となりましたが、東横線の途中駅・自由が丘から西へと向かいます。
この日はほぼ終日に渡ってダイヤ乱れ。運行開始初日でいろいろと不具合が出たり、東横線のワンマン化も影響しているのでしょうか。
発車時分が表示されていませんが、東横線・目黒線の電光掲示板は6分以上遅れると時間が消えるようです。

Fライナー特急に乗ったので、武蔵小杉で下車。
東急目黒線の行先に「新横浜」や「海老名」があると違和感しかありません。こちらも遅れが発生している模様。

ホームは混雑していますが、遅れに関する放送等は一切なく、電光掲示板のみが頼りでしたが…そんな電光掲示板も大した情報が流れておらず旅客にとっては不安でしかありません。

場所は変わって「日吉駅」。
ここ日吉駅から新規開業区間となります。ホームの表示も「東急新横浜線」「相鉄線」の表記があります。

新規開業の2番線側はいままで降車専用だったものが乗車もできるようになったため、こちらはモニターが新しく設置されています。
しかし、1番線側は電光掲示板のままなので…統一すればいいのに…。

いよいよ「東急新横浜線」に乗り込みます。

目黒線からやってきたのは各駅停車の新横浜行き。東京メトロ9000系ですが、新横浜の表示に違和感あります。
この東京メトロ9000系に乗り込み、、、いよいよ新規開業区間へ。

新規開業の「新綱島駅」

日吉駅からトンネルに潜り…あっという間に到着した「新綱島駅」。

ホームの電光掲示板は液晶モニターが採用されている他、どこか「菊名駅」のコンコースのモニターに似ているような…。

日吉方面もモニターですが、目黒線系統は、三田線直通が「橙色」南北線直通が「緑色」は変わってないようです。

そんな「新綱島駅」は東急新横浜線で唯一の中間駅なので、ホーム表示のナンバリングも次の駅新横浜までの「SH01」のみ。

そうこうしているうちに、相鉄線車両がやってきました。どこか違和感を感じますね。

相鉄車を見送りコンコースへ。
デザインウォールの前には開業祝いのお花がたくさん並んでいました。

改札入ってすぐにデザインウォールがあります。

改札口付近には、鉄道・運輸機構と東急電鉄の銘板も。

地上に上がってみました。
夜に来ると…全然わかりませんがまだまだ絶賛工事中で、この先発展していくであろう…。そう感じます。

ちなみに綱島駅と新綱島駅は同一駅扱いとなるようで、どちらかの定期券を所持していれば降車することができるそうです。

再び新横浜線に乗って、「新横浜」へ

ホームに戻って新横浜線に乗って新横浜へ向かいます。

どこか横浜市営地下鉄ブルーラインの雰囲気を感じるのは筆者だけではないはず…。

新幹線との接続駅「新横浜」に到着

新横浜駅に到着です。
東急でも相鉄でもないサイン類に違和感ありつつも、いろいろとみていきます。

到着したホームは1番線・2番線で主に相鉄方面へ向かうホーム。どことなく横浜ネイビーブルーを感じます。

電光掲示板は東急のものが採用されているほか、筐体に印刷されているフォントも東急仕様。

東急車の相鉄線運用ですが、行先に違和感あります。慣れるまでの時間の問題でしょうか。

東急管理側の中間コンコース。中間コンコースにも電光掲示板が設置されています。

相鉄新横浜線と東急新横浜線で色が分けられ、見やすくなっています。

東急線・相鉄線から「新幹線」に乗り換えできるようになる…。両社の悲願の達成がいよいよこの日繋がりました。

東急管理の「新横浜駅 北改札」

北改札側は東急管理となっています。なので、ロゴも「東急」が先に来る形に。

自動改札は6ブースあります。

改札入って正面にお手洗いがあります。男性用は大3・小3ブースありました。

シースルー改札内には、東急線キャラクター「のるるん」と相鉄線キャラクター「そうにゃん」が並んでいました。

驚いたのはこちら。
JR東海こと東海旅客鉄道株式会社の新横浜駅社員一同からのお祝い。
相鉄・東急の開業がJR東海にとっても期待値が高いことがわかります。

北改札内のチャージ機・精算機は、東急のものが1台ずつ設置。

こちらは北改札にある券売機。
東急が左3台・相鉄が右2台です。

相鉄管理の「新横浜駅 南改札」

こちら側は相鉄管理の「南改札」です。JR新横浜駅にも近いこちら側は広々と作られています。
ここのサインの会社ロゴも「相鉄」が先に来ています。南改札A・Bともに自動改札のブースが3つ。

東急側よりも広々とゆったりとし、どこかレトロチックな温かみがあるコンコース。

それもそのはず、壁面にレンガ造りを模したタイルが張られたり、暖色系の照明が使われたりで、東急とは違った雰囲気に。

さらに壁面にはアートのようなものが…

新横浜駅のデザインウォールとして、新横浜駅周辺の地層を模したデザインに。

南改札内のチャージ・精算機ですが左東急1台・右相鉄のチャージ機1台です。

さて、改札外の自動券売機ですが…
左東急2台・右相鉄3台と先ほどの「北改札」とは数が逆転しています。

「北改札」と「南改札」で違いがある…これはちょっと面白いですね。

北改札券売機横には、ちょっとした店舗が入りそうな施設が。
これは楽しみですね。

(番外編)市営地下鉄新横浜駅 乗り換え改札

東急・相鉄新横浜駅の「南改札」「北改札」の間に、横浜市営地下鉄ブルーラインの改札口が新設されました。東急・相鉄どちらにも乗り換えしやすくなりました。

JR新横浜駅へのルート

さきほどの北改札近くから「出口5A」へと向かう長いエスカレーターがあります。

「出口5A」は、新幹線へ一番近い出口。

どこに出るかというと…この新横浜駅新幹線口から続く歩道の端。

赤丸で囲ったあたりに出てきます。

そしてデッキを歩くこと1,2分で新幹線のあるJR新横浜駅のコンコースへと向かうことができます。

JR新横浜駅新幹線コンコースも開業歓迎ムード

新横浜駅に新線開業ということもあり、JR東海内となるコンコースも歓迎ムード一色。

新幹線改札には横断幕も。

ダイヤ改正で新設された臨時の「のぞみ491号」のPR横断幕でした。
臨時とはいえ、利用客が一定数いると定期化するかもしれない…そんな可能性をもった列車なのかも知れません。

帰路につくときにたまたまやってきたのは相鉄車

いろいろと見回って帰路につくとき…やってきたのは相鉄車。

相鉄の車両が「和光市」の表示や渋谷・池袋方面などの表示はまだまだ慣れるまで時間かかりそうです。

帰りもしっかり遅れていましたが、、、東横線・目黒線と東急新横浜線の今後に期待ですね。

タイトルとURLをコピーしました