スポンサーリンク

【撮影記】貴重な筑肥線の103系を撮影してきた

撮影記

車両としては、日本最大の数が製造された103系電車。新型車両導入等で置き換えられ、数を減らしつつあるいま、JR九州では103系のうち、1500番台が3両編成×5本の15両が残存しています。
いつ置き換えられてもおかしくない状況のなか、「唐津くんち」開催に伴うヘッドマークが取り付けられていたので、「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」「唐津くんち」とセットで撮影してきましたのでご紹介いたします。

2023.11.02 筑肥線 一貴山~筑前深江

定番撮影地が点在する、一貴山~筑前深江間で撮影。

早く着きすぎたので、まだ側面に日がまわっていないですが…。

日が回ってきたと思いきや、303系が「唐津くんち」開催に伴う多客輸送で代走に。

鯛のヘッドマークが一番かわいいと思うのですが…、こちらは「五番曳山 魚屋町」のもの。14ある曳山のうちの1つがヘッドマークに模されています。

最後に素晴らしい光線のなか走る103系を撮影してこの日は終了。先ほどの303系の代走前が103系の復刻国鉄色だったらしく…残念。

2023.11.03 筑肥線 鹿家~浜崎

こちらも定番中の定番撮影地。

早速やってきたのは、、、305系。こちらも「唐津くんち」開催に伴う代走のようです。

国道を渡れば海側も撮影できる一石二鳥な撮影地。

2度楽しめる便利な撮影地でいいですね。

また、303系が筑前前原へ向かっていきました。

異彩を放つ「復刻国鉄色」。

ようやく撮影することができました。

撮影の際は、ルールやマナーを守った撮影を

福岡県警によると、撮影しているだけで110番通報される事象が増えているようで…。
踏切そばでは三脚の使用を控えるなど…地元の方も撮影の方もJRの方も、皆さんが気持ちよく撮影できればいいですよね。

タイトルとURLをコピーしました