おでかけ 【祝・日本一】SMBC日本シリーズ2022 第5戦を観戦してきた。 激闘の末、2022年10月30日に決着した「SMBC日本シリーズ2022」。第1戦から始まった戦いは、オリックスが劣勢となった戦いでしたが、、筆者は幸いにも第5戦の観戦チケットを同行者さんが取ってくださったので、、、行けることに…!というこ... 2022.10.31 おでかけ
旅行記 【日本三大花火】 2022年の長岡花火大会に行ってきた(B会場・カメラマン席) 日本三大花火(大曲・土浦・長岡)のうち、新潟県で開催された「長岡まつり大花火大会」に行ってきましたのでご紹介いたします。長岡まつり大花火大会とは1945年8月1日の長岡空襲からの復興を願い、翌年から始まったものではありますが、当時はまつりと... 2022.08.24 おでかけ旅行記
おでかけ 【最新情報更新!】【予約困難!?】白州蒸留所の見学に行ってきた! 東京から約2時間ほどのとこにある山梨県北杜市。小淵沢・八ヶ岳があるこのエリアに、サントリーのウィスキー「白州蒸留所」があります。「ジャパニーズウィスキー」が人気となり、工場見学・試飲のツアーが予約困難になるなど…現在人気に。そんな「白州蒸留... 2022.07.19 2023.08.19 おでかけ
乗車記 【コスパ最強】相鉄線ミステリートレインに参加してきた(2022年5月8日:第3便かしわ台→二俣川→厚木操車場→かしわ台) 横浜から海老名をメインとする相模鉄道(相鉄)。他にも二俣川から湘南台までのいずみ野線と、西谷から羽沢横浜国大までの相鉄・JR直通線(相鉄新横浜線)の計3路線、38.0kmの営業路線を有する相鉄の「ミステリートレイン」に参加してきましたのでご... 2022.05.08 おでかけ乗車記
鉄道情報 鉄印帳の伯備線版!?「鳥鐵旅ノススメ “鳥鐵駅印 伯備線編”」 御朱印帳の鉄道版として、第三セクター鉄道等協議会に加盟する鉄道会社と関係会社が連携して、地方鉄道の沿線地域の振興を目的として「鉄印帳」の販売と「鉄印」の記帳が2020年に開始。ひときわ人気になりつつありますが、その「鉄印帳」の鳥取県内の伯備... 2022.04.14 おでかけ鉄道情報
撮影記 【満開】 大井川鐵道 家山付近で桜と撮影 大井川鐵道沿線で桜の名所でもある「家山」付近。この家山川付近で撮影に行ってきましたのでご紹介します。家山で有名な「家山の桜トンネル」大井川鐵道と並行している国道473号線沿いに有名な「家山の桜トンネル」があります。ここでは、マイカーやライダ... 2022.04.01 2022.04.20 おでかけ撮影記
乗車記 【乗車記】 富士山ビュー特急スイーツプランに乗車してきた(1号:大月→河口湖) 山梨県の大月駅から富士山駅(旧:富士吉田駅)を経由して、河口湖駅までを運行する「富士急行」。この富士急行線に観光列車「富士山ビュー特急」が走行しています。また、その「富士山ビュー特急」の1号車は特別車両として、土休日にはスイーツを頂くことも... 2022.02.09 2022.02.14 おでかけ乗車記
国内ホテル情報 【当選】プリンスホテル お年玉初夢ガチャ2022 新年明けましておめでとうございます。またご覧いただきましてありがとうございます。読者の皆様が2022年、幸せ多き1年になりますよう祈念しております。さて、2022年1月1日、西武鉄道グループの「プリンスホテル」にて、初夢ガチャが開催されまし... 2022.01.01 2022.01.05 おでかけ国内ホテル情報
企画乗車券 東京メトロ×三井不動産 「ものみゆさんくーぽんセット」 東京メトロと三井不動産が連携し、【東京メトロ24時間券】と【三井不動産運営の商業施設(※対象施設要確認)で利用できる1,000円クーポン】がセットになった「ものみゆさんくーぽんセット」が2021年11月26日から発売されています。さっそく買... 2021.12.03 おでかけ企画乗車券
旅行記 SLパレオエクスプレスの追っかけ撮り鉄乗り鉄日帰りプチトリップ 首都圏・関東から一番近い蒸気機関車が走る鉄道…「秩父鉄道」。その秩父鉄道のうち熊谷~三峰口間を1日1往復する「SLパレオエクスプレス」に撮り鉄&乗り鉄してきましたのでご紹介します。熊谷への往復は、企画乗車券「休日おでかけパス」を利用。「休日... 2021.08.24 2021.08.25 おでかけ旅行記