スポンサーリンク

【ANA】羽田空港の出発案内モニターが本当に撤去されてた件

おでかけ

いつもご覧いただきありがとうございます。
空港といえば、ずらっと並ぶ出発便の案内でこそ「空港に来たなぁ…」と思う方もいらっしゃるかも知れません。
そんななか、羽田空港第2ターミナル内・ANAが管轄するモニターが撤去されるとTwitterに投稿され、瞬く間に批判・批評の声が多かった印象。
そんななか撤去された空港モニターを見てきました。

デジタルサイネージ撤去案内

2023年1月30日にANA公式より投稿されたツイート。
保安検査場上部のデジタルサイネージは撤去し、今後はモバイル端末へと移行。ただし、2階中央にあるモニターは残置されるとのこと。

保安検査場上部にあるデジタルサイネージ(モニター)とは…?

細かい文字を拡大表示しているがゆえに、ちょっと見難さも感じる方もいるかも知れません…が、こちらは羽田空港第2ターミナル内保安検査場上部に設置されていたデジタルサイネージ。
保安検査を受ける直前に自分の搭乗口を確かめることができ、多くの旅客が目にするところに設置されていました。

なぜサイネージ撤去なのか

撤去されたデジタルサイネージ

一言でいえば、費用の圧縮でしょうか。保守や電気代、また12年前に導入されたことから更新の時期もあったかもしれません。現在ANAでは、「ANA Smart Travel」を推進しており、スマートフォンのアプリにてチェックインやモバイル搭乗券の発券等を進めていてその一環であることは間違いなさそうです。

歩きスマホを増長させないのか

自動チェックイン機も2023年3月31日まで。

デジタルサイネージを撤去させ、さらに紙からモバイル端末へと移行するとなれば、、、多くの荷物を抱えながらスマートフォンを見ながら右往左往…そして旅客同士の接触等での事故やケガが増えてもおかしくない…筆者はそう考えます。
スマートな社会への実現に向けて実施していることはわからなくもないですが、本当に必要なことなのか…ちょっと理解に苦しむ点でもあります。

今後搭乗口を確認できる場所

京浜急行から降車して第2ターミナルへと向かうとき…何か所かで搭乗口を確認できる箇所があります。

京浜急行から2階出発ロビーへと向かう通路にありますが、ここで確認すると流動の妨げになってもおかしくない箇所とも取れます。

地下1階から2階出発ロビーへと続く真ん中の長いエスカレーターを上がった先、左右にこのような「ご案内」のモニターがあります。
ここで搭乗口を改めて確認するか、モバイル端末に通知される搭乗口を確認するほかはありません。

このように滞留することもあり、遠くからすぐに搭乗口や保安検査場を確認することはできず悪循環を生んでいるようにも感じます。

自動チェックイン機とSkipサービスも2023年3月31日で終了

この日は運行に影響が出るおそれがある空港に指定されていたため自動チェックイン機もいつもと違う表示に。

2023年3月31日をもって、自動チェックイン機によるチェックインは終了。またチェックインをしなくて携帯電話やクレジットカードなどの端末で直接保安検査場へと向かうことができる「Skipサービス」も終了し、「モバイル搭乗券」へと移行されます。
筆者は搭乗券を記念で取っておくために発券することもありますし、同行者がANAマイレージクラブ会員ではないときは発券しておいたほうが手っ取り早いですがこれもできなくなります。
また、自動チェックイン機を操作しているときに見かけるのが、バーコードや予約時の確認番号などを持参してチェックインをして航空券を発券される方が意外と多く見受けられました。
不慣れな方も多くいるなかでのスマート化。これはどうなんでしょうか…。

なんでもかんでもスマートにするべきものでもない。

結論…「なんでもかんでもスマートにするべきもんではない」と筆者は思います。
誰もがスマートフォンを利用できるわけでもなく、そういった想定はされているかとは思います。
ですが、ちょっとやりすぎでこれがスマートかと言われればそう感じないのは筆者だけではないはず。
新型コロナウイルス感染症の影響で、多大な損失も出た航空会社が利益を得るために固定資産や支出の削減を行うのはわかります…が利用者に不便を強いるのであればそれは結果的に顧客離れにつながります。
どうか今後、なんでもかんでもスマート…ではなくうまくミックスして誰もが快適に利用できるようになればいいですね…。

タイトルとURLをコピーしました