JR東日本

スポンサーリンク
旅行記

【旅行記】 仙台プチ観光と「SL銀河」・「ポケモントレイン」に乗る2泊3日の乗り鉄旅(前編)

青春18きっぷのシーズン中でもあった、8月に「SL銀河」と「ポケモントレイン気仙沼」号の乗車と、仙台をまったりプチ観光する旅に行ってきましたのでご紹介いたします。旅のはじまりは…旅の始まりはもちろん「東京駅」から。この日は、初電で自宅最寄り...
旅行記

【撮り・乗り・飲み】 急行「津軽」の撮影と乗り鉄な3泊4日旅 (2022.07.01-04)

2022年夏の臨時列車のうち、3年ぶりの走行となった、急行「津軽」。こちらの撮影と乗車、さらには飲んで楽しもう…という2泊3日の旅行に行ってきましたのでご紹介いたします。1日目 旅の始まりは…羽田空港いつもお世話になっている「羽田空港」第2...
JR東日本

JR東日本 キハ100形 [POKÉMON With YOU トレイン] [ポケモントレイン気仙沼]

2011年3月に発生した「東日本大震災」。被害にあったこどもたちに笑顔を届け、全国のこどもたちにも東北の旅を楽しんでほしいと思いから、2012年12月22日よりPOKÉMON with YOUトレインが運行を開始。2017年7月15日に現行...
スポンサーリンク
撮影記

【撮影記】 上越線で代走を務めるE127系を撮影してきた (2022.08.02)

2022年6月に発生した落雷により新潟地区で活躍するE129系が運行することができなくなり、車両数が不足。2022年3月のダイヤ改正で定期運行から撤退していた新潟地区のE127系が1日1往復充当されることに。その様子を撮影してきました。撮影...
東京都交通局

東京都交通局 10-300形 [1次車] [新宿線]

東京都交通局で2005年より活躍している10-300形は、従来の10-000形の置き換え用としてデビュー。現在8両編成を10両編成に置き換えるべく、10-300形の6次車が製造され、1次車はまもなく終焉の見込み。そんな10-300形をご紹介...
JR東日本

JR東日本 「越乃*Shukura」 キハ40形・キハ48形

JR東日本が、2014年5月2日より運行を開始した観光列車「越乃Shu*Kura」は、上越妙高~十日町間、その他「ゆざわShu*Kura」として上越妙高~越後湯沢間、「柳都Shu*Kura」として上越妙高~新潟間を走行。その他臨時列車で各地...
撮影記

E501系KY入場回送 撮影 (2022.04.07)

JR東日本の水戸支社・勝田車両センター所属のE501系が本日2022年4月7日に郡山総合車両センターへ回送されました。青春18きっぷの消化のため宇都宮へ向かったところ目撃・撮影しましたのでご紹介します。宇都宮線(東北本線)・矢板駅にて東北本...
グルメ

仙台と言えば牛たん。仙台に7店舗ある「伊達の牛たん本舗」 (宮城県・仙台市)

仙台で有名なグルメと言えば、「牛たん」。厚切りのタンにテールスープの組み合わせで頂く料理はどれも逸品。仙台に7店舗構える「伊達の牛たん本舗」の仙台東IC近くの「東インター店」をご紹介いたします。「伊達の牛たん本舗」は仙台地区に7店舗展開本店...
JR東日本

JR東日本 小海線観光列車 「HIGH RAIL 1375」 キハ100形・キハ110形

JR東日本が、小海線の野辺山~小諸間にて2017年7月1日より運行を開始している観光列車「HIGH RAIL1375」をご紹介します。「HIGH RAIL 1375」とは?HIGH RAIL 1375の「HIGH」は、高いを意味し、標高の高...
JR東日本

JR東日本 209系500番台 京葉線 ケヨ34

JR東日本の関東エリアで活躍する209系は京浜東北線で1992年に試作車の901系が製作され、1993年から量産車が製造された車両で、その派生タイプとして500番台があります。そのなかでも、京葉線で活躍する209系は1本のみとちょっとしたレ...
スポンサーリンク