おでかけライフ

スポンサーリンク
撮影記

E501系KY入場回送 撮影 (2022.04.07)

JR東日本の水戸支社・勝田車両センター所属のE501系が本日2022年4月7日に郡山総合車両センターへ回送されました。青春18きっぷの消化のため宇都宮へ向かったところ目撃・撮影しましたのでご紹介します。宇都宮線(東北本線)・矢板駅にて東北本...
撮影記

【満開】 大井川鐵道 家山付近で桜と撮影

大井川鐵道沿線で桜の名所でもある「家山」付近。この家山川付近で撮影に行ってきましたのでご紹介します。家山で有名な「家山の桜トンネル」大井川鐵道と並行している国道473号線沿いに有名な「家山の桜トンネル」があります。ここでは、マイカーやライダ...
東海地方

名古屋JRゲートタワーホテル [モデレートダブル] (愛知県・名古屋市中村区)

東海地方の玄関口で中心地ともなる「名古屋駅」。その「名古屋駅」から直結で泊まれるホテル「名古屋JRゲートタワーホテル」に宿泊する機会があったのでご紹介いたします。どこにある?〒450-6660愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1−3東海道新幹線...
スポンサーリンク
グルメ

仙台と言えば牛たん。仙台に7店舗ある「伊達の牛たん本舗」 (宮城県・仙台市)

仙台で有名なグルメと言えば、「牛たん」。厚切りのタンにテールスープの組み合わせで頂く料理はどれも逸品。仙台に7店舗構える「伊達の牛たん本舗」の仙台東IC近くの「東インター店」をご紹介いたします。「伊達の牛たん本舗」は仙台地区に7店舗展開本店...
近畿日本鉄道

さようなら 近畿日本鉄道(近鉄)5800系「海遊館トレイン」

大阪にある水族館「海遊館」。その30周年を記念して近畿日本鉄道で運行されている「海遊館トレイン」が本日、2022年3月27日に運行を終了するそうです。「海遊館トレイン」とは?海遊館の開館30周年を記念してラッピングされた車両で、2021年9...
JR東日本

JR東日本 小海線観光列車 「HIGH RAIL 1375」 キハ100形・キハ110形

JR東日本が、小海線の野辺山~小諸間にて2017年7月1日より運行を開始している観光列車「HIGH RAIL1375」をご紹介します。「HIGH RAIL 1375」とは?HIGH RAIL 1375の「HIGH」は、高いを意味し、標高の高...
グルメ

石巻で頂く宮城のラーメン 「蔵八ラーメン」石巻日赤病院前店 (宮城県・石巻市)

ラーメンくじで「大吉」が出るとラーメン代が無料になる面白いシステムがある「蔵八ラーメン」に行ってきましたのでご紹介します。どこにある?〒986-0867宮城県石巻市わかば3丁目12−7メニューオススメはやはり、熟成赤味噌のラーメンんでしょう...
JR東日本

JR東日本 209系500番台 京葉線 ケヨ34

JR東日本の関東エリアで活躍する209系は京浜東北線で1992年に試作車の901系が製作され、1993年から量産車が製造された車両で、その派生タイプとして500番台があります。そのなかでも、京葉線で活躍する209系は1本のみとちょっとしたレ...
グルメ

浜松餃子で有名な名店「餃子 むつぎく」 (静岡県・浜松市中区)

餃子と言えば、宇都宮や浜松、そして最近では宮崎も餃子消費量が日本一になるなど、各地で販売されていますが、浜松餃子も有名。そして浜松餃子で有名な名店「餃子 むつぎく」へ行ってきたのでご紹介します。どこにある?〒430-0926静岡県浜松市中区...
撮影記

【撮影記】 2022.03.08 仙石線205系配給

仙石線を走る205系。この車両は福島県の郡山総合車両センターにて、検査修繕が実施されていますが、その検査終了の配給列車が行われるということで行ってきました。同業者の方の数に驚かされつつも、同行者と追っかけをして楽しませていただきましたのでご...
スポンサーリンク